SHM-CD

バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ、ラヴェル/ザードロ編:スペイン狂詩曲、他 アルゲリッチ、フレイレ、ザードロ、ガッジー

バルトーク (1881-1945)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG6137
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

マルタ・アルゲリッチの芸術
バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ、他


古典的な均整感を漂わせながら民俗的要素をも昇華させ、絶望感や苦悩が表出された『2台のピアノと打楽器のためのソナタ』。洗練された『マ・メール・ロワ』、民俗的リズムを巧妙に取り入れた『スペイン狂詩曲』。アルゲリッチをはじめとする名手たちの魅力溢れる演奏です。(UNIVERSAL MUSIC)

【収録情報】
● バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ Sz110
● ラヴェル/ザードロ編:マ・メール・ロワ
● ラヴェル/ザードロ編:スペイン狂詩曲


 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
 ネルソン・フレイレ(ピアノ)
 ペーター・ザードロ(打楽器)
 エドガー・ガッジース(打楽器)

 録音時期:1993年2月
 録音場所:オランダ、ナイメーヘン
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

【マルタ・アルゲリッチの芸術シリーズ】
SHM-CD仕様 ショパン・コンクール優勝50周年 ドイツ・グラモフォンとの録音開始55周年
現代最高の女流ピアニスト、マルタ・アルゲリッチ。2015年はアルゲリッチがショパン・コンクールに優勝してから50年の節目の年。そしてDGへの録音を開始して55周年の年でもあります。どれをとっても名盤ばかりのカタログをSHM-CDで再発します。(UNIVERSAL MUSIC)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
バルトークの『2台のピアノと打楽器のため...

投稿日:2016/05/30 (月)

バルトークの『2台のピアノと打楽器のためのソナタ』は管弦楽編曲版もあるが、オーケストラがないほうが面白いように感じる。 ラヴェルの『マ・メール・ロワ』と『スペイン狂詩曲』は2台のピアノと打楽器のための編曲版。 編曲は打楽器奏者のペーター・ザードロ。 『スペイン狂詩曲』は打楽器がアクセントとして入ってきてなかなか効果的だったが、『マ・メール・ロワ』はピアノの豊かな表現に対して打楽器が寂しく聴こえた。

ユローヂィヴィ さん | 大阪府 | 不明

0
★
★
★
★
★
バルトークの音楽は弦楽四重奏曲以外は」「...

投稿日:2013/05/12 (日)

バルトークの音楽は弦楽四重奏曲以外は」「管弦楽のための協奏曲」「弦楽器、打楽器、チェレスタのための音楽」とあまりピンときませんでした。、特に「中国の不思議な役人」は全く面白くなかった。演奏者に惹かれて本盤を聴いてやっと面白いと思えました。バルトークも良かったですが、それ以上にペーター・ザードロの編曲による2台のピアノと打楽器のための「マ・メール・ロア」と「スペイン狂詩曲」が素晴らしい。

ガメラ さん | 群馬県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バルトーク (1881-1945)

【新編名曲名盤300】 管弦楽のための協奏曲 | 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 | 弦楽四重奏曲(全曲)

プロフィール詳細へ

バルトーク (1881-1945)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品